2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #6203 返信
    ゲスト

    79歳の父が、2か月ほど前に便秘になり解消されていません。
    いままで快便で、ほとんど便秘の経験すらなかったため苦痛なようです。
    同時期から脇腹痛(内臓の痛みではないが激痛の時もあり)も不定期に発生しています。
    便秘との関係性不明。
    いくつかの病院を受診し検査で胃や腸ににポリープが発見されましたが、
    便秘の原因ではないとのことでした。
    そこで、下剤を処方されましたが効果は小さいようです。
    約2か月間、自力で排便ができていません。
    このような症状で漢方薬は効果がありますでしょうか?

    #6243 返信
    けんご(院長)
    キーマスター

    この年代で急に便秘になったときに、真っ先に考える事は大腸癌ですね。
    しかし、すでに病院で検査を受けて問題なかったわけですから、原因として残るのは「機能性便秘」ですので、治療法としては、食事療法や生活習慣改善、内服薬などで対応するのが、一般的です。
    温野菜や根菜類や豆類、海藻類などで食物線維を多くすることが大切ですが、どのくらい多く摂れば良いかというと、大便が、硬くなく、黒くなく、柔らかめの「バナナ状うんち」になるまで増やす必要があります。
    黒くて、硬くて、ポロポロのウンチは、食物線維が少なく蛋白質が多すぎてバランスが悪いために、悪玉の腸内細菌が蛋白を分解してアンモニアなどを生成し、便をアルカリ性にしているからです。また、悪玉菌は腸を慢性炎症状態にして、ポリープを増やし、大腸癌などを誘発します。
    善玉の腸内細菌は、食物線維をエサにして増えて、乳酸や酪酸、酢酸という有機酸を大腸で作りだし、便が酸性になると、赤ちゃんのうんちのように、固まらなくなるのです。腸の慢性炎症が予防され、健康が維持されます。

    約2か月間、自力で排便ができていないと言うことは、年齢的に、フレイル状態になって、腹圧をかける筋力が低下していることが考えられますが、便性が柔らかくなれば、赤ちゃんのように、弱い腹圧でも排便は可能です。
    漢方薬には、便性を改善させるものもありますが、腸を温めて動きを元気にして排便を促すものもあります。

    体力低下から、通常の下剤が十分に機能しないのであれば、漢方薬で体力を補ってあげることが必要です。一般の医師も漢方薬を処方するようになってきているので、強い瀉下作用のある漢方薬を出される先生もいらっしゃいますが、まずは、食事で便性を整えて、次に、腸を温めて元気にする工夫をしてみて、最後に、漢方の下剤を検討するのが良いかと思います。主治医にもご相談してみて下さいね。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: 年寄り便秘
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">