漢方内科、小児科、アレルギー科、小児神経科、漢方専門医、JR常磐線土浦駅東口すぐ隣
つちうら東口クリニック › フォーラム › 医療コミュニケーションフォーラム › 睡眠薬の使用について。
不眠は、不安の表れと考えられています。ベンゾジアゼピン系のお薬は、全て抗不安作用があるので、眠れるようになるのですが、依存症もあるため、当院ではあまりお勧めしておりません。 それに変わる西洋薬も漢方薬もありますので、早めにご来院下さい。1-2回ぐらいならベンゾ飲んでも問題ありませんが。
いつも大変お世話になっております。 現在漢方薬と非ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤を服用していますが3日続いて全く眠れない状態になっています。軽い散歩、リラクゼーション音楽などためしていますが、なにをするにも意欲がなく、このまま鬱になるのではないかと不安です。 今年急激に辛いなか激やせしてしまったので、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を使用してでも睡眠時間を確保した方がよいのでしょうか。 身体が少し不自由なため、車の運転もあるので悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。
ベンゾジアゼピン系のお薬は、基本的には抗不安薬に分類され、その中で眠気の強いものが睡眠薬とされています。 ですから、精神的に辛い、不安が強い場合は、服用しても良いのではないかと思います。 ただ、ベンゾジアゼピン系のお薬は、初めに述べた通り、依存性があるため、飲まずにいられなくなることが心配ですから、当院では、意欲などを高める補気薬などを併用する事が多いです。うつ病は漢方医学的には意欲の低下する「気虚」の状態と判断しますから、補気薬を根気よく続けていると、うつ状態が軽減していくことが期待できます。ご相談ください。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
以下の HTML タグと属性を使用できます。 <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">